1
中学生俺「勉強したけど成績上がらない」
親「努力をしなさい」
中学生俺「努力したけどできない」
親「努力が足りない」
今更だけどこれっておかしいと思うわ
親「努力をしなさい」
中学生俺「努力したけどできない」
親「努力が足りない」
今更だけどこれっておかしいと思うわ
いいとこの親御さんは目標の決め方や計画の立て方等方法論的な基礎をきっちり教えたうえで
基本放任しつつ様々なフォローをしてお子さんの目標達成をサポートします
投げっぱなしとは全然違うので注意しましょう
高学歴親は子供に大学受験までを見据えた上で勉強のやり方を教えられる
低学歴親は具体案は示さずただ勉強しろと怒鳴りつける
自分自身が学生の頃勉強してなかったんだから
やり方など当然わかるはずのないし教えられるわけがない
こうして高学歴の子は高学歴金持ちに低学歴の子は低学歴貧乏人になる
努力って結果が良いという前提があっての言葉だから
だから>>1の会話って成り立ってない
結果が出ないという相談に対して結果を出せと言ってるだけだから
親も具体的な方法を知らないから教えられなかったんだろ
どんな親のもとに生まれるかは運だしな
お前が親になったらちゃんと教えてあげればいいよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451792520/