2022年3月19日土曜日

@ネットの”侮辱罪”が厳罰化 権力者いじり・メディアインフルエンサーへの批判がしにくくなる社会へ @2022/03/08(火)

 1

https://news.yahoo.co.jp/articles/b352f344a44931eae98d8237d2ed80c2ace23d1e


上級国民侮辱罪


今でも一般人には言えないけどな

権力者やインフルエンサーは一般人のガス抜きではないから

しかたなし


侮辱ってのはセクハラとか同じで本人がそう感じたらアウトなのか?

それとも万人がコレはアウトだと感じたら侮辱となるのか?

>>
裁判官がこれはアウトだと思ったらアウト
本人がどう感じるかは関係ない


まあ知らん人のことをわーわー言ってやるなということ


批判はしても良いけど

侮辱はするもんじゃない


死ねとか滅多に書かないわ

そういう感情だけ書いても人には何も伝わらん


ほんの少しの悪意さえ入れずに否定すれば良いだけだと思うぞ

「それは違うと思います。根拠はこれこれです。」で特に困らなくないか?


結局リアルの誹謗中傷防げない限りは

根っこの問題は解決しないかな


なお、メディアは何を言っても許されます


TVの過激な演出に扇動されたピュアなバカが暴走した事件を

ネットだけのせいにしてる時点で相当卑劣だよなあ


声だけでかい無敵の人はもう無視して触れちゃいけない感じになるのか


事実を書いても事実無根でも罪になるって話だから何も書かない方がいい


内容には賛成だが、運用には反対だな
なぜなら、正しく運用できるわけねぇから。


抜け道はたくさんあるだろう
厳格すぎるとマスコミも困るし



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646716628/l50