1
大多数のカレー屋が松屋のカレーを超えられねえわ。
チェーン店の気軽に入れる感じがでかい
腹が膨れりゃ何でもいいって層は存在するのだよ
無駄に高い店は値段相応の料理が出てこない事もよくあるな
1000円ぐらいを超えると価格と品質のバランスはあって無いようなもんだわ
評判や自分で良い店を探すしかない、500円でもウマい料理出してくれる店はある
飲食店経営しているので言わせてもらうが冷凍技術が飛躍的に進歩して確かに安くて美味しいものが増えた。
回転寿司の快進撃がその象徴だ。
牛丼屋の値段の割のうまさは凄いと思う
人的要素で味なんかほとんど変わらんし規模がでかいから個人店より品質に対する値段が安いのは当たり前
>>
全体で見たら不味いが値段を考えたら十分な味よな
ジャンクチェーンの強みはどこへ行ってもほぼ同じ味、値段って事だし
まず人からの紹介じゃないとわざわざ倍以上の値段の所になんて冒険しに行かない
チェーン店は値段もそうだがある程度の味が保証されてる
個人店の勝機は
チェーン店よりは美味しい程度の特徴じゃ弱くて、それ以外の特徴も必要
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463534354/