1
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/pdf/2017_whitepaper_0004.pdf
なぜ若者が金を使わなくなったかの本質に触れられていない
ソシャゲは絶好調やぞウマ娘の年間売り上げ1000億やぞ
お金使う人間もちゃんといるただゴミみたいな物品に価値を見いだせなくなっただけやろ
>>
金使ってる層は若くないよ
ほかの先進国の例にもれず日本の製造業も終わりつつあるんだからゲームやアニメとか日本が稼げるところに伸びてもらえるようにすべきなのに
貯蓄に回せる所得が増えるほど消費活動も上がる。ここの統治者どもは、物価を上げる目標は言っても、所得にかんしては無言だ。三面等価なんて話でなく、法人収益を目標にしてるだけ。つまり企業の内部留保を増やすことを目標にしている。
>>
あいつら消費にたいして絶対に直接的な言い方せんからな
そもそもこれにお金使いたい!ってものがないんだろ
本当は欲しい物だらけなのに買えないから欲しくない必要ではないふりしてるだけだよw
可哀想だけど商業的には完璧にシカトされてる
人数が少ない上に子供の小遣いみたいな賃金で奴隷みたいに働いてる
日本はジジイとか中年向けの製品やサービスばっかだろ
危険なのは日本企業だけが若年層をシカトしてることだよ
世界的には彼らの世代は人口比最大のボリュームゾーンの顧客なの
長期的には日本企業だけが顧客を獲得するノウハウを全く持ってない集団になるの
幼い頃から不景気ニュースばかり聞かされて育った
上の世代とは育ちかたが違う
昔みたいに貯金しただけで金が増えてるとか
そういう簡単に金がゲットできるシステムなら
ポイポイと金使うのにな
ただ男的には朗報の面もあって
あんま車とかブランドの服とか興味ない若い女が増えてるらしい
若者が借金をしなくなっただけの話だわな。
身の丈以上の消費をしなくなった。
インフレなら借金した方が得だけど、デフレだと借金は損でありリスクでしかない。
金無いのは仕方ないとして金持ちはどうしてお金使わないの?
そっちじゃねぇかな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642874809/l50